【”鉄板”世田谷みやげ5選(食べ物編)】絶対にハズさないお土産はこれ! - We are SETAGAYA ブログ

【”鉄板”世田谷みやげ5選(食べ物編)】絶対にハズさないお土産はこれ!

世田谷みやげ5選 LIFE
世田谷みやげ5選

今回は、1ミリの忖度もない世田谷土産を厳選して5つご紹介します。

東京土産なら、東京ばななはじめ、色々と出てくると思いますが、こと世田谷となるとあまり浮かばないかもしれません。

でも、実際は素晴らしいお土産がたくさんあるのです。

今回はそんな素晴らしき世田谷土産の世界をしっかりとご案内させていただきます。

それでは早速、本編に参りましょう!

※営業時間、定休日などは異なる場合があります。

1.タケノとおはぎ

1つ目は「タケノとおはぎ」です。

上にインスタの写真を載せたんですが、こちら飾りではありません。これは”おはぎ”です。

私も初見で、おはぎの概念が覆されるました。見た目はもちろん味も抜群。食べるのがもったいない感は、どうしても生まれますが(笑)

和菓子が好きな人に、これをお土産でプレゼントするときっと喜んでくれるはずです。

現在は桜新町以外にも店舗はありますが、「日替わり7種おはぎセット」の予約は世田谷本店のみのようです。

店名 タケノとおはぎ 世田谷本店
住所 東京都世田谷区用賀3-5-6 アーニ出版ビル1F
地図
アクセス 東急田園都市線「桜新町駅」徒歩8分
営業時間 木〜日 12:00 – 18:00
定休日 月・火
支払い方法 現金、カード、電子マネー、QR決済
公式SNS https://www.takenotoohagi.com/

2.ふたこビール

2つ目は「ふたこビール」です。

こちらは販売から10周年を迎えたクラフトビールです。

今回は店舗も紹介させていただきます。その名の通り、二子玉川にあるブリュワリー(ビール醸造所)で、店内には巨大タンクがあり、自然にテンションが上がります。

また瀬田にある「Seta Brewery」には、体験醸造ができる施設があるようでこれまた楽しそうです。

それにしても、お土産でビールってシャレてますよね。もちろんご自身で味わうのもいいですが、ビール好きにプレゼントすると喜ばれることは確定。

二子玉川らしく、爽やかでスッキリした味わいでした。私はひとつしか飲んでいませんが、いくつか種類があるみたいなので、プレゼントするなら飲み比べセットが良いかと思います。

ネット販売もしているので、気になる方は是非ホームページを覗いてみてください。

店名 ふたこビール醸造所
住所 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目13-7 柳小路南角2F
地図
アクセス 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」徒歩5分
営業時間 11:30 – 22:00
定休日 毎月第4火曜日
支払い方法 現金、カード、電子マネー、QR決済
公式HP https://futakobeer.com/beers/

3.サザエさんどら焼き

3つ目は「サザエさんどら焼き」です。

世田谷土産の”ド真ん中直球ストレート”と言っても過言ではないでしょう!

世田谷の桜新町と言ったら『サザエさん』というイメージがある方も多いのでは?

そんなこちらの商品は、桜新町にある「伊勢屋」 さんが製造しています。

国民的テレビアニメの『サザエさん』なので、知名度は抜群ですし、世田谷お土産としては最適です。味は、大人も子どもも食べやすい食感の優しい感じです。

ポイントはデザインが、初期の頃のサザエさんということ。現在放送している顔も馴染みがあって良いのですが、昔のサザエさんというのが歴史を感じられて素敵です。また、サザエさんデザインの食べ物みやげは他にもありますが、桜新町で製造されているのが良いですね。

伊勢屋さんは、他にもお団子やお餅など、どれも美味しいので訪れた際には色々と試しても良いかもしれません。

ネット販売もしているので、気になる方は是非ホームページを覗いてみてください。

店名 伊勢屋 桜新町
住所 東京都世田谷区桜新町2-8-4
地図
アクセス 東急田園都市線「桜新町駅」徒歩20秒
営業時間 9:00 – 19:00
定休日 なし
支払い方法 現金、カード、電子マネー、QR決済
公式HP https://sakuranomori-iseya.stores.jp/

4.CHILK

4つ目は「CHILK」です。

こちらは「cafe The SUN LIVES HERE」さんが製造するチーズケーキでございます。世田谷土産というより、”三茶土産”といった方がしっくりくるかもしれません。

私自身、このスイーツとの出会いは、もう10年以上前になります。三軒茶屋を散歩している時に「小洒落たスイーツ屋さんがあるな」と思い、入ったのがきっかけでした。いくつか買って、それを途中の公園で食べた時、ものすごく感動したのが強く記憶に残っています。ちなみに、食べ終わった瓶はしばらく小物入れにしていました。捨てられない人あるある。

はじめは、私のお土産秘密兵器として使っていましたが、あれよあれよという間に人気店になりましたね(笑)。今や東急線の車内にも広告を見かけるぐらいです。

こちらのお値段は580円〜。お店では仕上げ立てのティラミスなども食べれるので、そちらもオススメです。

<現在は class="p3">現在はキャロットタワーなど、店舗はいくつかありますが、以下掲載しているのが最初のお店です。

店名 cafe The SUN LIVES HERE
住所 東京都世田谷区三軒茶屋1-27-33
地図
アクセス 東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩5分
営業時間 イートイン 10:00~19:00(18:00)
テイクアウト 10:00~20:00
定休日 なし
支払い方法 現金、カード、電子マネー、QR決済
公式SNS https://www.cafethesunliveshere.com/

5.モカロール

5店舗目は「モカロール」です。

こちらのモカロールは、1965年に成城に創業された老舗中の老舗「成城アルプス」さんが製造する商品です。

成城のイメージそのままに、高級感たっぷりで上品な味わい。生地とクリームがこれ程までにマッチしたロールケーキは、他ではなかなかお目にかかれません。

高級感あふれる包装で、プレゼント・差し入れに本当にピッタリだと思います。

もらった人は、朝食代わりにこのロールケーキを食べようもんなら、一日、いや、三日は仕事が捗りそうです。

成城アルプスさんは他にも、ケーキや焼き菓子などハイレベルなスイーツがたくさんあります。またお店にはサロンが併設されているので、そちらもオススメです。

店名 成城アルプス
住所 東京都世田谷区成城6-8-1
地図
アクセス 小田急線「成城学園前駅」から徒歩1分
営業時間 10:00 – 18:00
【サロン】10:30 – 17:00 (L.O.16:30)
定休日 火曜日
支払い方法 現金、カード、電子マネー、QR決済
公式HP https://www.seijo-alpes.com/

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

今回は世田谷にあるオススメのおみやげを厳選してご紹介しました。他にも、まだまだありますが、今回はここまで。

世田谷に行ったことのない人はもちろん、世田谷在住の人でも喜んでくれると思います!

改めて世田谷の奥の深さを感じつつ、いいお店をまだまだ開拓していきたいという気持ちになりました。

それでは今回も最後までありがとうございました!

関連記事

【保存版】世田谷の絶品スイーツ5選「全国屈指の名店揃い」
【世田谷お出かけスポット10選】世田谷のハズさない観光はここだ!
【東京のレトロ・古民家カフェ5選】毎日行きたくなる!雰囲気抜群のカフェを紹介

【参考サイト】
エンジョイ! SETAGAYA「世田谷みやげ2025」