【東京のレトロ・古民家カフェ5選】毎日行きたくなる!雰囲気抜群のカフェを紹介 - We are SETAGAYA ブログ

【東京のレトロ・古民家カフェ5選】毎日行きたくなる!雰囲気抜群のカフェを紹介

レトロ・古民家カフェのアイキャッチ カフェ&スイーツ
レトロ・古民家カフェのアイキャッチ

今回は、東京都にあるレトロ喫茶を厳選して5店舗ご紹介します。

5つに絞るのは相当厳しかったですが、本当に厳選しました。

場所はバラけさせたので、行きやすい店も一つはあるはずです!

とはいえ、第二弾はすでにやりそうな予感…

それでは早速、本編に参りましょう!

※営業時間、定休日などは異なる場合があります。

1.名曲・珈琲 新宿 らんぶる

ランブルの内観

出典:食べログ

1店舗目は「名曲・珈琲 新宿 らんぶる」です。

新宿の繁華街ど真ん中にある喫茶店です。

1949年に創業の老舗中の老舗の喫茶店です。まるでドラマや映画のセットのような内装が非日常感をたっぷりと味わえます。また、店名の通りクラシックの名曲が流れていて、気分は貴族です。

ただし、最近営業時間が短くなりました。前までは夜遅くまでやっていたんですが、今は18時閉店です。平日の仕事終わりに寄るのは厳しいかもしれませんが、土日にゆっくり行ってみましょう!

店名 名曲・珈琲 新宿 らんぶる
住所 東京都新宿区新宿3-31-3
地図
アクセス JR「新宿駅」徒歩5分
東京メトロ・都営線「新宿三丁目」徒歩2分
「新宿三丁目駅」徒歩1分
営業時間 9:30 – 18:00
定休日 年末年始
支払い方法 現金
食べログ 食べログ

2.カヤバ珈琲

2店舗目は「カヤバ珈琲」です。

こちらは創業1938年の古民家カフェです。レトロの域は超えていますね。内装はもちろんのこと、見た目もたまらなく良い。

根津、日暮里、鶯谷駅の中間ぐらいにあり、各駅から約10分で、上野駅からは、だいたい20分ぐらいのイメージです。

オススメは「たまごサンド」。食べないわけにはいかない大定番です。もしお腹がいっぱいという場合は、カスタードプリンとルシアン(コーヒーとココア半分ずつ)がピッタリ。ルシアンはカヤバ珈琲さんの名物なので、これまた見逃せません。朝イチでたまごサンドとルシアンを食した日には、一週間ぐらい幸せに過ごせそう。

ここで一つ注意点です!カヤバ珈琲さんは、大人気のお店ですが、基本的に並んで待つことができません。だから事前予約が無難です!予約なしだと、席が空いている絶妙なタイミングで訪れなくていけません…それはリスクあるので、予約して確実に入りましょう。

店名 カヤバ珈琲
住所 東京都台東区谷中6-1-29
地図
アクセス JR「日暮里」南改札から徒歩10分
地下鉄千代田線「根津」から徒歩10分
営業時間 8:00 – 18:00(L.O. 料理17:00 ドリンク17:30)
定休日 月曜日
支払い方法 現金、カード、電子マネー、QR決済
公式SNS カヤバ珈琲公式Instagram

3.ゆりあぺむぺる

3店舗目は「ゆりあぺむぺる」です。

こちらは吉祥寺駅南口(公園口)から徒歩2分ほどの、老舗喫茶店。

レトロ喫茶好きにはたまらないお店のはずです。

土日の日中は行列になっている可能性が高いですが、夕方以降は、うまくいけば並ばずに入れることもありそうです。

オススメはなんといっても「ゆりあぺむぺるクリームソーダ」です。一般的なクリームソーダに乗っているアイスクリームの3倍ぐらいのボリュームあるかも(体感)

また、コーヒー豆にもこだわっていて「キリマンジャロ」や「ゲイシャ」など様々取り揃えています。

一人でフラッと立ち寄って、ちょっと小説を読むのにもピッタリなお店ですよ!

鎌倉店もあるようなのでそちらも要チェックです!

店名 ゆりあぺむぺる
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-6
地図
アクセス 「吉祥寺駅」南口(公園口)2分
営業時間 日・火〜木 11:30 – 20:00
金・土 11:30 – 22:00
定休日 月曜日
支払い方法 現金、カード可
公式HP https://mandala.gr.jp/yuria/index.html