【脳を鍛える答えは運動】『一流の頭脳』を解説します【一択です】 - We are SETAGAYA ブログ

【脳を鍛える答えは運動】『一流の頭脳』を解説します【一択です】

走る人の画像 LIFE

みなさんは頭脳を鍛えたいですか?

ほうほう、そうですよね、鍛えたいですよね。

じゃあ、運動はしていますよね?

今回はこの質問に対して俯いた方への記事です。

脳を鍛える方法として、パズルや脳トレなどいかにも鍛えられそうなものがありますが、それよりも運動をした方が効率がいいんです。

人間にとって運動がもたらすメリットは計り知れません。

『一流の頭脳』という書籍を参考にし、運動による脳への効果を解説していきます。

では、早速参りましょう!

1.脳はアップデートできる

「脳の機能は全て遺伝で決まる」などと諦めていませんか?

確かに遺伝の影響もありますが、それだけではありません。脳は後からでも鍛えられるのです。

そのための最も効果的な手段こそが、”運動”です。

「筋肉を鍛えるため」や「ダイエットをするため」などの身体へのメリットはよく知られていますが、ここではそれ以外のメリットをまとめます。

ストレスが減る

記憶力が向上する

集中力が上がる

知能が高まる

気分が良くなる

クリエイティブになる

たくさんありますが、一言で表すと「頭が良くなる」ということですね。

さぁ、ここまでで「運動することはどうやらかなり良いみたい」ということはお分かりいただけたかと思います。

次の章から、なぜ良いのか具体的に解説していきます。

動くために進化

脳の機能はよくできています。

生存の可能性を上げる行動をしたときだけ”です。

人間を含めほとんどの動物にとって、じっとして過ごすのは身体に害です。

改めて心に留めてましょう!「人間は動くべき生き物」です。

人間の脳は一万年前とほとんど変わっていません。

「狩りをするための脳 = 動くための脳」がプログラムされています。

かつて生き残るためには、狩りをしたり安全な場所を探すことが必須でした。

つまり動かざるを得なかったんです。運動は本来しんどいことですが、サボることは死につながります

だからなんとかして、しんどくても運動をさせるために、脳は報酬を与えるように進化したというわけです。

ドーパミン

セロトニン

ノルアドレナリン

ドーパミンが最も分かりやすいでしょう。

運動によりドーパミンが放出され、気分が高揚したり、集中力が上がるのは、狩りを成功させるためです。

こうして考えると、自分の意志で動いているというより、脳に動かされているような気もしてきました。

それも込みで動物ということですね。

脳内ホルモン、神経伝達物質に関しては以下も参考にどうぞ!

【幸せは自分で決める!】今こそ幸せホルモンを味方にしよう【人生こんなに楽しめる】

脳を鍛えるための運動

運動がいいということは分かったから早く教えてくれ

となっているでしょう。

ズバリ”心拍数を上げること”です。つまり、「有酸素運動」です。

筋トレもいい影響はありますが、有酸素運動はさらに良いのです。

30分のウォーキング

週3回45分以上のランニング

これだけです。ただし、もっとやればもっと効果が出るというわけではありません。

ヘトヘトになるまでやるのは逆効果になるので、やり過ぎには要注意です。

だから、はじめは短い時間から始める方がいいです。継続するためにもその方がいいでしょう。

BDNF

もう一つ覚えておいた方がいいことがあります。

それはBDNF(Brain-derived neurotrophic factor,脳由来神経栄養因子)です。

本書でも、最強の脳内物質と言われています。これにより脳内ネットワークが活性化するのです。

簡単に言いましたが、脳にとってこれは最重要です。いわゆる頭の回転、記憶力、伝達などの機能が上がるのです。

このBDNFは1日だけでは効果はそれほど感じないでしょう。しかし、継続して出し続けることで確実に機能は増します。

具体的には、週2〜3回の運動を半年間続けること

です。

ここまで知るともう運動しないという選択肢はないでしょう!

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

今回は『一流の頭脳』を解説してきました。

簡単にまとめると、

運動で脳は鍛えられる

有酸素運動が効果的

BDNFの恩恵を得る

本書では、これら以外にもより細かく解説されています。

ストレス軽減、記憶力向上、集中力向上なども紹介されているので、一度手に取ってお読みください。

それでは今回も最後までありがとうございました。

参考

今回の記事は以下を参考にさせていただいています。

一流の頭脳』 著者 アンダース・ハンセン 出版社 サンマーク出版

・婦人画報『BDNF”を増やすのが認知症予防のカギ!記憶力は運動と食べ物でよくなる』