6.ドトールコーヒーショップ駒沢大学駅前店
6店舗目は「ドトールコーヒー 駒沢大学駅前店」です。
今回紹介する中で最も駅から近いお店です。近いというか直結です。他のお店が遠い中で近いのでメリットを感じる人も多いでしょう。ドトールさんはチェーンの中でもかなり安価なので、お財布にも優しいです。
店名 | ドトールコーヒーショップ駒沢大学駅前店 |
---|---|
住所 | 〒154-0011 東京都世田谷区上馬3丁目18-12 |
地図 | |
アクセス | 駒沢大学駅東口直結 |
営業時間 | [月~金] 7:00~21:30 [土・日・祝] 7:30~21:00 |
定休日 | 基本無休 |
支払い方法 | カード可、電子マネー可 |
7.マノカフェ
7店舗目は「マノカフェ」です。
最後はチェーンではなく個人店です。このお店は駅からは遠いですが、コーヒーや食べ物が美味しいですし、ゆっくり過ごせるので好きです。
今までの店舗と比較すると駅から一番離れていますが、雰囲気はかなり良いです。人気店なので、駅から離れているからと言っても必ず座れるとは限りません。だから、散歩ぐらいの感覚が丁度良いかもしれません。
食事も美味しいし、カフェタイムでゆっくり過ごせるのすごくありがたいです。
ゆっくりした後は、馬事公苑に行ってさらに癒されるのも大アリでしょう。はい、これこそ世田谷ライフです。
店名 | マノカフェ |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区深沢4-35-5 セイジョービル深沢不動 1F |
地図 | |
アクセス | 駒沢大学駅から徒歩22分 大井町線等々力駅から徒歩23分 |
営業時間 | 11:00-18:00(L.O.17:00) |
定休日 | 基本無休 |
支払い方法 | カード可、電子マネー可 |
公式HP | http://manocafe-yore.com/ |
8.猿田彦珈琲 駒沢大学駅店

引用:食べログ
8店舗目は「猿田彦珈琲 駒沢大学駅店」です。
2024年12月にオープンしたお店です。まさか猿田彦珈琲さんがやってくるなんて…
駅周辺の再開発に伴い、他にも「アイスクリームの31」や雑貨屋さんなどもオープンしています。
駒沢がまた進化を遂げましたね。
店名 | 猿田彦珈琲 駒沢大学駅店 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区上馬4-3 |
地図 | |
アクセス | 駒沢大学駅改札出てすぐ |
営業時間 | 7:00 – 22:00 |
定休日 | 基本無休 |
支払い方法 | カード、電子マネー、QR決済 |
公式HP | https://sarutahiko.jp/pages/12-19-grand-open-%E9%A7%92%E6%B2%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85_hira%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC |
9.まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
今回は駒沢エリアにあるパソコンができるカフェをご紹介させていただきました。以前に紹介した三軒茶屋のお店と比べると、人の総量と駅から遠いという条件が重なるため入りやすいお店は多い傾向です。
「歩くのは得意だけど、並ぶのは嫌」という方にはピッタリ合っているかもしれません。
今回も最後までありがとうございました!
関連記事
以下は近くにあるパソコンができるカフェの記事です。併せてご覧ください!



【パソコンOK】町の落ち着いたカフェをご紹介【2店舗】
【第3弾】パソコンOKのまちカフェをご紹介【尾山台・上町】
【まとめ】世田谷区のハイレベル作業カフェを6店舗ご紹介