【東京つけ麺 5選】知っていないとヤバイ!絶対に食べておきたいつけ麺【まとめマップ付き】 - We are SETAGAYA ブログ

【東京つけ麺 5選】知っていないとヤバイ!絶対に食べておきたいつけ麺【まとめマップ付き】

東京つけ麺5選 グルメ
東京つけ麺5選

今回は、東京都にあるつけ麺の名店を厳選して5店舗ご紹介します。

東京では、ラーメンのレベルが高いことは言うまでもありませんが、それ以上につけ麺の群雄割拠状態が熾烈を極めていると個人的には感じています。東京にいけば、適当に歩いていても美味しいつけ麺に巡り合えるでしょう。

そんな名店揃いの東京のつけ麺屋さんを、5店舗に絞るというのは大変に無理がありますが、今回も独断と偏見でやってみます。

それでは早速、本編に参りましょう!

※営業時間、定休日などは異なる場合があります。

1.つけ麺 道

1店舗目は、葛飾区・亀有にある「つけ麺 道」です。

極太麺と濃厚スープの相性が抜群な一杯。サービスも一流で、具材は別皿に盛られ、日替わりの味変素材についても毎回丁寧に説明してくれます。一流店ほど流れ作業になりがちな部分を、決してそうせず、一人一人に向き合う姿勢があります。

話は変わって、私には、ラーメンには目もくれず、ひたすらつけ麺を食べ歩いていた時期がありました。その当時、食べログで東京No.1の評価を誇っていたのがこのお店です。ただ、いきなり頂点には行かず、まずはチェーン店や評価中堅のお店で“舌修行”を積んだ上で訪問しました。

当然の行列。きっちり2時間待った末に、頂点と対峙しました。「さすが…」としか表現できませんでした。つけ麺の神様・山岸一雄氏が「参った」と表現されたのが、あまりにも秀逸です。その言葉が本当にピッタリです。

現在は、曜日で味が分けられている点には要注意です。どれも美味しいですが、私のオススメは、金・土・日の「濃厚魚介豚骨つけ麺」。

この味を目当てで行ったのに、塩つけ麺の日だった…となると少しギャップを感じるかもしれません。もちろん逆もまた然りです。

食後の締めは「ブリュレ」が“道流”。コーヒーと合わせてゆっくり楽しみたいほどのクオリティです。つけ麺だけでも十分な満足感がありますが、余裕があればぜひ味わってみてください。

店名 つけ麺 道
住所 東京都葛飾区亀有5-28-17
地図
アクセス JR「亀有駅」より徒歩3分
営業時間 月・火 10:30 – 15:00 【道の塩(中濃塩らーめん、中濃塩つけ麺)】
水・木 10:30 – 16:00【濃厚塩つけ麺(通常の塩味バージョン)】
金・土・日 10:30 – 16:00【つけ麺 道(通常)】
定休日 なし
支払い方法 現金
公式SNS つけ麺 道

2.つけ麺 五ノ神製作所

つけ麺 五ノ神製作所

つけ麺 五ノ神製作所

2店舗目は、新宿にある「つけ麺 五ノ神製作所」です。

こちらは泣く子も黙る、海老つけ麺の名店。私が上京したての時に、初めて衝撃を受けたつけ麺です。周囲のお客さんが静かに食べているのが信じられないぐらいの衝撃。まさにファーストインパクトでした。ただし、今回の5選では、最も好みが分かれるお店だと思います。

このジャンルを食べたことがない人には、最も想像しにくい味でしょう。

実際に、私は友人を何回も連れて行きましたが、8割は「抜群に美味しい」と言ってくれましたが、2割は「どうにも口に合わない」と言っていました。エビを使ったスープと言えば、エビのビスクがありますが、それとも違います。ただ、エビのビスクが苦手な方は、合わない可能性が高いかもしれません。

類似店が極端にないという点では、もはやこちらに行くしかありません。気になる方は、是非、食してください。

極太の麺と海老の濃厚なスープは、このお店でしか味わえません。

量は並でも、かなりお腹にきます。女性の方は、小盛りでもいいかと思います。

店名 つけ麺 五ノ神製作所
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-16 シャトレー新宿御苑第一 1F
地図
アクセス JR「新宿駅」新南口より徒歩4分
営業時間 11:00 – 21:30(L.O. 21:00)
定休日 なし
支払い方法 現金
公式HP つけ麺 五ノ神製作所

3.麺屋一燈

3店舗目は、新小岩にある「麺屋一燈」です。

こちらのお店は、鶏白湯と魚介のスープです。表現すると、パンチにパンチでズッシリくる系ではありません。濃厚ですが、やさしいスープです。麺は太く、食べ応えが十分。スープとの相性は言うまでもなく、抜群です。

コンビニなどでコラボ商品をバンバン出している超人気なので、「行ったことはない人けど知っている」という方も多いでしょう。しかし、そのコラボ商品だけで、どうか満足しないでいただきたい。つけ麺好きなら、絶対にお店に行くべきお店です。

以前はスマホで映画を1本観れるぐらいの待つことがザラにありましたが、現在は「TableCheck」で予約できるようになりました。「なんでもお金か」という意見もありますが、私としては非常にありがたいことだと思ってます。

店名 麺屋一燈
住所 東京都葛飾区東新小岩1-4-17
地図
アクセス JR総武線「新小岩駅」から徒歩3分
営業時間 11:00 – 15:00
18:00 – 21:00
定休日 なしtd>
支払い方法 現金
公式HP 麺屋一燈

4.つけめん金龍

4店舗目は、「つけめん金龍」です。

こだわりのやや細めストレート麺は、まずはそのまま食べても美味しいのが最大の特徴。鰹昆布水にゆったりと浸されており、麺の旨みをしっかりと感じられます。続いて、ゴールデン淡麗つけ汁とともに。麺を味わう食べ物だと、改めて感じさせられます。また、トッピングの低温調理チャーシューや海老ワンタンなど、全局面において高得点を叩き出す。まさに秀逸。

私は、上記で紹介してきたように、「つけ麺と言ったら濃厚でしょ」と思っていました。しかし、金龍さんのつけ麺で全てが覆されました。世界が広がった気がして、本当に嬉しかったです。間違いなく開拓の幅が拡がりました。何も恐れることはありません。こわいのは店名だけ。スタッフもとても親切です。

飽きないランキングで言うと、間違いなくトップクラスです。暑い季節は特に食べたくなりますね。

小池グループ恐るべし。打率10割。

店名 つけめん金龍
住所 東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル 1F
地図
アクセス 丸の内線「淡路町駅」から徒歩3分ほか
営業時間 11:00 – 15:00
17:30 – 20:30

定休日 なし
支払い方法 現金
公式SNS つけめん金龍

5.二代目めん屋 秋もと

5店舗目は「二代目めん屋 秋もと」です。

こちらのお店は、野菜をベースにしたベジタブル・ポタージュ(ベジポタ)が看板です。しっかり濃厚ですが、豚骨メインのスープほどのパンチはなく、ずっと飲んでいられる優しいスープです。

麺は低加水の極太縮れ麺で、モチっとした食感がクセになります。スープの特徴を最大限に活かした麺です。

また、具材を別皿で提供する優しさを持ち合わせています。低音調理のチャーシューをスープに入れているお店がありますが、みるみる内に硬くなります。「せっかくの低音調理が…」って。別皿ならこちらに選択権があるので、非常にありがたい。

数々のつけ麺を食べてきていますが、こちらのベジポタつけ麺は間違いなくトップクラス。世田谷を代表するつけ麺です。

店名 二代目めん屋 秋もと
住所 東京都世田谷区世田谷3-13-10 高梨ビル102
地図
アクセス 東急世田谷線「上町駅」すぐ
東京メトロ丸ノ内線「新大塚駅」北口徒歩5分
営業時間 11:00 – 18:30
19:30 – 01:00
定休日 月曜日
支払い方法 現金

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

今回は『東京都内のつけ麺5選』をお届けしました。

千葉県松戸市にある「中華蕎麦 とみ田」が、あと1kmでも西にあったら5選の勢力図もまた変わっていたでしょう。東京のみならず、東京近郊のレベルの高さは恐るべし…

はっきり言って、5店舗では全く足りていないので、次の機会にまたやります。年々、有力店が増えてきますしね。

それでは今回も最後までありがとうございました!

関連記事

【東京ラーメン5選】もはや概念が覆る!絶対に行きたいラーメン店

【世田谷ラーメン5選】超ハイレベルなお店を厳選して5つご紹介!

【ネット予約OK!超人気カフェ5選 @世田谷】もうストレスなんて感じない…